2008年、最もダウンロードされた映画の予告編は「ダークナイト」!!、そして、ダウンロードで最も売れた映画も「ダークナイト」!!

http://l.yimg.com/cosmos.bcst.yahoo.com/up/fop/embedflv/swf/fop.swf
アメリカの Yahoo が、今年2008年同ポータル・サイト映画コーナーからダウンロードされた予告編のBEST10を発表し、歴史的大ヒットの「バットマン/ダークナイト」が見事にトップを獲りました!!、また、アップルが iTunes store での映画のダウンロード販売で、今年2008年に最も売れた映画は「バットマン/ダークナイト」だと発表しました!!、「ダークナイト」のリリース12月10日からなので、要するに予約の数だけで今年のヒット作すべてを凌駕してしまったということです!!、こうしたランキングの話題というのは、まさに年の暮れが近づいたという感じですが、映画史今年2008年バットマン・イヤーとして記録されるのは間違いありませんね。また、「ダークナイト」が加えた新たな栄冠が、次回アカデミー賞ノミネート選考どう影響するのか?も気にかかります。 ↓ は、ワーナー・ブラザースリリースしたヒース・レジャーを助演男優賞に推してくださいッ!!という広告です。「ダークナイト」は来年…と言うか、来月1月からアメリカリバイバル上映がスタートします。現在5億3,030万ドル国内興行記録をさらに伸ばして、歴代第1位の「タイタニック」の記録6億ドルに迫れるのか?!注目です。続きを読むの後に、第2位以下予告編ランキングをあげているので、2008年の映画界を振り返りながらご覧ください!!
ダークナイト-ヒース・レジャー-オスカー
予告編ランキング第2位からはこちら → 

続きを読む

「バットマン/ダークナイト」が世界興行収入10億ドル目前!!、ビリオンダラー・クラブ入会を許される史上4本めの映画にッ!!

バットマン-ダークナイト-バットポッド-2
ハリウッドの有名な映画ジャーナリストニッキ・フィンケが、ワーナー・ブラザースから得た最新情報によれば、先週末の興行により、「バットマン/ダークナイト」の全世界での興行収入が、9億9,750万ドル(米国内5億2,850万ドル/海外4億6,900万ドル)=約982億円に達し、10億ドル超えが目前だとのことです。過去の映画史上10億ドルを超えた映画は、たった3本しかなく、そのトップ3は以下の通りです。「タイタニック」(1997年)=18億4,290万ドル、「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」(2003年)=11億1,910万ドル、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(2006年)=10億6,620万ドル。以上の3本を指して、俗に“ビリオンダラー・クラブ”(10億ドルクラブ)などと言われている訳ですが、「バットマン/ダークナイト」は、すでに来年2009年1月からアメリカ国内でのリバイバル上映も決まっていることから、ビリオンダラー・クラブへの入会資格を得られるのは確実ですが、課題はやはり、「タイタニック」が持つ全米興行記録6億ドルに迫れるのか?!ということになります。残り約7,000万ドルというのは、かなり高い壁ですが、それを乗り越えれば、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」を抜き、ビリオンダラー・クラブの№3にも着けることができるので、2009年初頭バットマンが奇跡を達成し、ブルース・ウェインが真の大富豪になることに期待しましょう!!、その「ダークナイト」は、バットマンのクールなバイクバットポッド付き(写真)の初回限定生産DVD12月10日から6,980円で販売なので、ご予約をお薦めします!!
http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/httpblogl0fdf-22/8001/585dd1c4-a5cd-43f1-9aff-f0dbd4e49255 Amazon.co.jp ウィジェット
※ 「商業サイト」での文章の二重使用・無断転載厳禁。引用の場合はリンクをお願いします。

この世界にはヒーローもコミックも存在しないッ!!、「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督がバットマン誕生の創作秘話を語った!!

ダークナイト-クリストファー・ノーラン-2
バットマン/ダークナイト」の歴史的大ヒット騒動が落ち着き、やっと公けの場に姿を現したクリストファー・ノーラン監督が、ロサンゼルス・タイムズインタビューに応じ語った内容を、今週の火曜日(28日)にココでお届けしました。その際、ロサンゼズル・タイムズがインタビューを出し惜しみ分載するので、続きはまた後日…お約束した、その続きです。今回は、水曜日(29日)にココで、ロバート・ダウニー・Jrらの出演が決定したというニュースをお届けしたマーベル・コミックスーパーヒーローオールスター大集合映画アベンジャーズ」に対抗する、ワーナーDCコミックス陣営のスーパーヒーロー大集合映画ジャスティス・リーグ」の可能性について訊かれた、クリストファー・ノーラン監督の言葉です。インタビュアージェフ・バウチャーは「クリス、『アイアンマンインクレディブル・ハルク互いの作品世界を橋渡しする演出を見せたが…」と切り出し、ヒーロー大集合の「ジャスティス・リーグ」について触れ、「君のゴッサム・シティはなじまないと思うのだが…」と訊ねています。クリストファー・ノーラン監督は同意し、「僕たちのバットマンと映画の舞台ゴッサム・シティはそうした交流には関われないだろう…」と述べ、「それをしてしまうと僕たちは振り出しに戻ってしまう…」と話しています。この“振り出し”という言葉が非常に興味深く、クリストファー・ノーラン監督は、その“振り出し”をこう説明しています。 → 

続きを読む

「ダークナイト」の歴史的大ヒットで渦中のクリストファー・ノーラン監督がついにマスコミに登場!!、期待の「バットマン3」について語った!!

クリストファー・ノーラン-ダークナイト
今夏、「バットマン/ダークナイト」が歴史的な大ヒットとなり、シリーズの今後など、その動向が注目されながら、ブームを避けて雲隠れし続けていたクリストファー・ノーラン監督が、ロサンゼルス・タイムズ取材に応じ、ついに「バットマン3について口を開きました家族と共にフロリダアンナ・マリア島長期のバケーションを過ごしていたクリストファー・ノーラン監督は、18日(土)に行なわれたジャンル映画の祭典ザ・スクリーム・アワード出席を契機として、ロサンゼルスに戻り、このインタビューに応じたものです。クリストファー・ノーラン監督は、社会現象にまでなった「バットマン/ダークナイト」の大ヒットについて聞かれ、「素晴らしいことだが正直数字が大きすぎて実感がわかないんだ…」と率直な気分を語り、「『バットマンシリーズだけに約6年間も人生を費やしてきたそれだけ時間を捧げれば当人にとっては人生の重要な一部になるそんなバットマンにとり憑かれた人生を多くの人が共有してくれたのはうれしいことだよ」と、映画を支持してくれたファンへの感謝を示しました。さて、何といっても気になる続篇の「バットマン3」ですが、クリストファー・ノーラン監督は… → 

続きを読む

「ダークナイト」のバットマンがヒーローとしていかに無力だったか?!、スーパーマンが嘲笑い、力の差を見せつける短編アニメ!!

http://www.collegehumor.com/moogaloop/moogaloop.swf?clip_id=1884973&fullscreen=1
ジョーク・ネタサイト CollegeHumor.Com が作った、もしスーパーマンダークナイトで応援に駆けつけたなら…?!というパロディ・アニメです。バットマンゴードン警部補が、ハービー・デントレイチェル・ドーズふたりを同時ジョーカー人質に捕られ、別々の場所で殺されかけてるニッチもサッチもいかない状況に困っているところへ、「悪りィ悪りィ遅くなっちゃったよッ…」と、飲み会に遅刻してきたサラリーマンぐらいの軽いノリスーパーマンが応援にやってきます。 → 

続きを読む

「バットマン/ダークナイト」で映画に革命を起こした天才、クリストファー・ノーラン監督の全てが詰まった原点の貴重な短編映画「あり地獄」!!

アメリカ映画興行ランキングで歴代第2位という、史上2本めの5億ドル超えを達成しただけでなく、単にヒーロー映画とはジャンルづけできない新しい映画のスタイルを作りあげたことからも、“映画の革命”と評されている「バットマン/ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督が、1997年に初めて作った約3分間の短編映画あり地獄」(Doodlebug)です。セリフはなく映像だけでストーリーのわかる作品で、最後まで、ご覧になれば、タイトルのあり地獄が何を意味しているか?、そのニュアンスが理解されると思います。この短編が注目に値するのは、ここですでに“終わりない連鎖のイメージをクリストファー・ノーラン監督が持っていたことで、それが後の、世間をアッと言わせた独創的なストーリーの出世作メメント」(2000年)に発展したのだろうことが、容易に想像されます。また、“後ろに誰かいるかも…”という不安が、「フォロウィング」(1998年)という尾行映画になったのかもしれませんし、全体としての“孤独な男が何かにとり憑かれている”という妄想感は、まさに「インスムニア」(2002年)から、「バットマンシリーズへと継承されていくもので、そのテーマの際立った頂点が、ヒース・レジャージョーカーではなかったか?という気がします。さらに、この短編からは“罰する者はまた自分も罰せられる”という業のような思想も伝わってきます。それもまたクリストファー・ノーラン監督の作品に底通して見られるテーマであり、「ダークナイト」のトゥーフェイスは、罰する者罰せられる者とが見せかけのように二分化された概念ではなく振り子のように行ったり来たりしているだけで容易に立場が翻ってしまう恐さを体現してたように思います。そのようにクリストファー・ノーラン監督の作品を読み取っていく上でこの短編映画は様々なヒントを与えてくれるだけでなく、同時にそれは、自分の内に抱えたテーマを、最初からシンプルな視覚表現のメッセージに集約できたクリストファー・ノーラン監督が映像作家として、並々ならぬ才能の持ち主であることを如実に理解させてくれます。最後に、本作でひとり芝居を演じているジェレミー・セオボルドは、この後、前述のクリストファー・ノーラン監督の長編デビュー作フォロウィング」に主演するだけでなく、プロデューサーとして作品が世に出ることにひと役買っています。クリストファー・ノーラン監督は、その友情に応えるように、「バットマン・ビギンズ」(2005年)では、端役ですが、ジェレミー・セオボルドを起用しています。長い休暇でリフレッシュをはかっているクリストファー・ノーラン監督ですが、そうした旧交を温めているのでしょうか
クリストファー・ノーラン
※ 「商業サイト」への文章の盗用・無断転載厳禁。引用される場合はリンクを張ってください。

「バットマン/ダークナイト」の続篇「バットマン3」の情報はぜんぶウソ!!と、シリーズ原案のデヴィッド・ゴイヤーが完全否定の断言声明!!

デヴィッド・ゴイヤー
先の日曜日(5日)に、ハリウッドの映画業界紙プロダクション・ウィークリーが、「バットマン/ダークナイト」の続篇となる「バットマン3」の製作準備が2009年2月からスタートすると報じたニュースをお届けしましたが、それも含めて現状で伝えられているバットマン3の情報は、すべて丸ごと完全に徹頭徹尾何から何まで全部がデタラメにデッチ上げられたデマであると、バットマンシリーズの原案ストーリーを担当しているデヴィッド・ゴイヤー(↑写真)が、MTVにブチまけました!!映画に革命を起こした!!と、その内容も絶賛されている歴史的大ヒット作ダークナイト」の人気に便乗した、メディアによる部数やアクセス稼ぎのための様々な続篇のウワサ作りとしては、ジョニー・デップが次回作では悪役のリドラーとして登場!!から始まり、いやそのジョニー・デップはヒース・レジャーの後を継いでジョーカーになるんだ!!とか、アンジェリーナ・ジョリーキャット・ウーマン役を熱望!!シェールにキャット・オールド・ウーマンの出演依頼!!フィリップ・シーモア・ホフマンペンギンが決定!!などが、枚挙に暇なく飛び交っていましたが、デヴィッド・ゴイヤーは「今だ監督のクリストファー・ノーランと続篇の話なんかこれっぽちもしたことがないよ」と、「バットマン3」については、その会話さえ交わしたことがないと述べています。デヴィッド・ゴイヤーは、「クリスは完全にリフレッシュするため長い休暇に入っている」と、これまで同映画を製作のワーナー・ブラザースが伝えてきたのと同じことを報告し、クリストファー・ノーラン監督が1本の映画にかける集中力の強さからすれば、それから解放されるのに休暇が長くなるのは仕方がないと理由を説明しています。デヴィッド・ゴイヤーは「なので現時点ではバットマン3について話せることは本当に何もないんだ」と語り、「その時期が来たらちゃんと俺たちが報告するから」と結んでいます。ジョニー・デップらのキャスティングについては、嘘八百だと丸わかりでしたが、プロダクション・ウィークリーの情報も信憑性がなかったとは驚きですね。やはり、「バットマン3」については、ワーナー・ブラザースからのオフィシャルな声明を待つしかないようです。
※ 「商業サイト」への文章の盗用・無断転載厳禁。引用される場合はリンクを張ってください。

「トイ・ストーリー」のオモチャたちがダークな名演技を披露の「バットマン/ダークナイト」の予告編!!


映画に革命を起こしたとも評される歴史的大ヒット作バットマン/ダークナイト」の予告編の音声に、ピクサーの看板アニメトイ・ストーリー」の映像を合わせて、マッシュ・アップしたジョークのパロディ予告編です。観始めて、「トイ・ストーリーのどこがどうダークナイトなのか?設定が飲み込めてくると段々とおかしくなり笑ってしまいます。その設定とは、バットマンを演じてるのは、「トイ・ストーリー」の主人公バズ・ライトイヤーで、本来のティム・アレンに代わり、声優をつとめている?のはご存知、クリスチャン・べール。そして、相方の主人公ウッディジョーカー役で、トム・ハンクスに代わり、声は当然ヒース・レジャーですね!!、そして、イケル・ケイン執事アルフレッドは、恐竜のレックスにさせられちゃって、ゲイリー・オールドマンヒゲゴードン警部補にいたっては、同じヒゲつながりミスター・ポテトヘッドが演じています!!ミスター・ポテトヘッドがゲイリー・オールドマンの声で話すとは…ッ!!、しかし、よくこれだけ「ダークナイト」にマッチする「トイ・ストーリー」の映像のカットを探してきたものです!!、このリ・カットの編集を行なったアイルランドal28283 さんは相当な時間を使ったでしょうね、お疲れさまです!!
トイ・ストーリー
※ 「商業サイト」への文章の盗用・無断転載厳禁。引用される場合はリンクを張ってください。

「ダークナイト」の続篇「バットマン3」が2009年2月から製作スタート!!と“公式”発表!!、でも、ワーナーがそれを認めないのは、なぜ?!

バットマン-ダークナイト-クリストファー・ノーラン
新作映画やテレビドラマの製作ニュース淡々と羅列するだけの業界メディアプロダクション・ウィークリー最新号が、歴史的大ヒット作バットマン/ダークナイト」の続篇となる「バットマン3」の製作準備が、2009年2月から開始と伝え、監督クリストファー・ノーラン出演者クリスチャン・ベールモーガン・フリーマンマイケル・ケインゲイリー・オールドマンほか…と記しています。注目のバットマン3」については、先週、ネット上で、やはり、2009年2月から製作がスタートするというウワサ飛び交っていました。そのウワサの根拠は、同シリーズのロケ地であるシカゴに在住の、「バットマンに手馴れた映画クルーらの2009年2月からのスケジュールを、「バットマン」シリーズを製作しているワーナー・ブラザースが押えてしまったからです。「バットマンシリーズのスタッフを確保したということは、取りも直さず、「バットマン3の撮影なりが2009年2月からシカゴで始まるということになってしまうのですが、ワーナー・ブラザースは公式の見解として、そのウワサを否定しています。しかしながら、派手な見出しや、デッチ上げの記事なんかで目を惹き、部数やアクセス数を稼ごうとする大衆娯楽メディアではないプロダクション・ウィークリー役割は、映画会社や製作プロダクションから与えられた公式情報だけを元に、それを業界全体に報せることなので、よって、ワーナー・ブラザースからオフィシャルなニュース・リリースがない限りプロダクション・ウィークリーが勝手にバットマン3について書くとは思えませんし、そのような媒体の性質上インターネットのウワサを元にプロダクション・ウィークリーが記事を書いたり、独自取材をするとも思えません。ワーナー・ブラザースは、またぞろネットで様々なデマを飛ばされるのが嫌で、「バットマン3」の情報を秘匿しているだけで、恐らくは水面下では、すでにクリストファー・ノーラン監督との契約も済ませシナリオ作りに取り掛かっているのかもしれません。ワーナー・ブラザースは2011年までに、「バットマン」の第3弾を公開したいと公言していますが、2009年2月から製作準備に取り掛かるというスケジュールは妥当なように見られます。本来であれば、プロダクション・ウィークリーに出た時点で、製作発表と受け止めてもかまわないのですが、超話題作だけに、追って、ワーナー・ブラザースから公式のアナウンスがあることを待ちたいと思います。第3弾の悪役は誰になるのか?!、まさか、ウワサのように、ジョニー・デップヒース・レジャージョーカーを引き継ぐとは思えませんが…
※ 「商業サイト」への文章の盗用・無断転載厳禁。引用される場合はリンクを張ってください。