「スタンド・バイ・ミー」(1986年)や、「ショーシャンクの空に」(1994年)といった感動作から、その本領を発揮したホラー映画の「キャリー」(1976年)、「ペット・セメタリー」(1989年)、そして、近年の「1408号室」(2007年)、「ミスト」(2007年)など、数々の傑作映画の原作者として知られるベストセラー作家のスティーヴン・キングが、コラムニストをつとめているエンタテインメント・ウィークリーで発表している、恒例の“キングが選んだ年間映画ベスト10”の2009年度版ですッ!!
スティーヴン・キングによれば、昨2009年に公開された映画は“全体として、≪B≫の評価を与えられる優れた映画の豊作年だった…ッ!!”とのことで、自分が観た映画を記録したノートを振り返れば、“9本もの作品に≪A≫の最高評価を与えていた…”そうです!!、で、もちろん、BEST10の第1位から第9位までが、その≪A≫の最高評価の作品で、第10位だけが惜しくも≪A-≫と半歩およばなかった作品とのことです。
ただし、そうした豊作年でも、中には全く期待はずれのひどい作品もあったわけで、スティーヴン・キングは、レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットの「タイタニック」の悲恋カップルが再共演を果たした、サム・メンデス監督の「レボリューショナリー・ロード」(2008年)を、そのひどい映画として具体的に題名をあげ、“重過ぎる…”と指摘しています。
それでは、フツーの映画評論家や、映画ジャーナリストらとは異なった視点から、ユニークな作品がランキングしているスティーヴン・キングの2009年映画ベスト10を、キング自身によるカンタンな寸評もまじえ、お楽しみいただきたいと思いますが…、自らが執筆する小説の内容とは大違いに温厚な紳士で、滅多なことでは他人の作品を否定などしないジェントルマンのスティーヴン・キングが、“出版して、売っていいレベルに達していない…”どころか、“この小説の作者は何か言語障害でも患っているのか?!”といった風にまで、見るに見かねて、辛らつに否定した「トワイライト」の映画化「ニュームーン」はもちろん入っていません…ッ!!
→