バットマンの歴史70年間でシンボルのコウモリはどう変化したか?!を、2分23秒で見せるモーフィング・アニメ!!

バットマン-ダークナイト-クリストファー・ノーラン
シンボル・マークコウモリ夜空に映し出しバットマンの助けを求めるサーチライトの前で思案中クリストファー・ノーラン監督ですが、うちの兄貴も困ったことをしてくれたもんだなぁ…と思っているのか?!、それとも、ひょっとして「ダークナイト」(2008年)で破壊してしまったサーチライトにつける新しいコウモリ・マークのデザインを考えているのかもッ?!…という訳で、1939年バットマン誕生以来シンボルのコウモリ・マークはどのように変化してきたのか?!一目瞭然でわかるアニメの動画をご覧ください!!
   → 



南米のチリでデジタル・クリエイターのようなお仕事をされていると思われるロドリゴ・ロハスさんというアーティストの方が作った「バットマン・アイコン’ズ・ミューテイション」(バットマン・アイコンの変異)というモーフィングの手法で表現されたアニメです。過去の70年間にバットマンのシンボルがどのように変化してきたのか?!が、よくわかります。多分これで全部網羅ではないでしょうけれど、ひと言でバットマンのコウモリ・マークと言っても、作品によって、こんなに多彩な種類があったんですね。このコウモリ・マークは単にシンボルのトレードマークではなく、手裏剣のような武器などにも流用されるデザインですから、多少の機能性も考えておかなければなりませんが、初期のものでは、バットマンの顔がついていたのは、少しマヌケのような感じです。みなさんはどのバットマンのコウモリ・マークがお気に召したでしょうか?!
【注意】本文の二重使用・無断転載厳禁。引用は当ブログ名を明記し、リンクをお願いします。特に某映画サイトのライターは文章を丸々コピーしないこと!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中