80年代のどアホなブラック・カンフー映画「ラスト・ドラゴン」に理由をこじつけリメイクするソニー・ピクチャーズのオタク魂に恐れ入るがいい!!


ブラック・ミュージック草分け的レーベルであるモータウン1959年に設立したベリー・ゴーディ・ジュニア1985年にプロデュースし、現ソニー・ピクチャーズコロムビア・トライスターが配給したブラック・カンフー映画ラスト・ドラゴン」(↑)を、来年2009年モータウン設立50周年記念メモリアルとしてリメイクし、サミュエル・L・ジャクソン悪役で出演することが決定したとソニー・ピクチャーズが発表しました。オリジナルの「ラスト・ドラゴン」は剛柔流空手の使い手のタイマックという、ほとんど、この映画1本だけ一発屋カンフー・スター(今も現役で俳優やってます)が主演した作品で、彼の演じる主人公リーロイブルース・リーに憧れ、マーシャル・アーツの奥儀を極め、“黄金のレベル”に達しようとしている青年です。そんな仲間内からは“ブルース・リーロイ”と呼ばれる彼が、ニューヨークのハーレムを舞台に、町を乗っ取ろうとする“ハーレムの将軍”こと悪役のショーナフと対決するという映画です。が、まぁ、内容はどうでもよくて、 ↑ の動画を観れば、何となく察してもらえるかもしれませんが、80年代当時に流行っていたMTVのミュージック・クリップ風タッチで、ブラックスプロイテーション・カンフーを描こうという、とにかく当時のウケをひたすら狙った作風が、今日ではキッチュにおもしろがられマニアの間ではカルト映画となっています。サミュエル・L・ジャクソン出演決定にあたり、「自分もこの映画の大ファンでハーレム将軍ショーナフを21世紀に復活させることが楽しみだ」なんて述べていますが、そのようにアメリカの映画マニア本作を知っているでしょうが、日本ではほとんど記憶されていないと思います。モータウン・マニアか?、よほどのカンフー・オタクぐらいしか観ていないのではないでしょうか?!、うちにはなぜか?タイマックのサインがあったので(笑)、このマニアックな映画もチェックしている訳ですが、単刀直入にアホ映画です!!、“黄金のレベル”になると、 ↓ の写真のようにカラダが金色に光りますから!! ↑ の動画でもキックで火花が散っています!!、そういった点も、80年代のSFX映画ブームを見よう見まねしたヘボい影響ですが、80’sストレートな娯楽映画のよさとして、ラストではタイマックの主人公ブルース・リーロイをそれなりに応援してあげたくもなります…ッ!!ソニー・ピクチャーズはタイマックに代わる新たなヒーローとして、誰がブルース・リーロイを演じるのか?!や、監督など詳細については発表していませんが、前述のように、来年のうちに封切るしかない映画なので、至急人選を進めていくのでしょう。恐らくリメイク版の「ラスト・ドラゴン」は、現代ですからヒップ・ホップ・カルチャー色の強い作品になるのでは?!、ジャッキー・チェンジェット・リーといった本家カンフー・スター出番も作ってくれて、サミュエル・L・ジャクソンとありえない対決とかになれば、なお狂喜なのですが…。「ラスト・ドラゴン」がリメイクされること自体、何だか変な夢のようです…!!
ラスト・ドラゴン
※ 「商業サイト」での文章の二重使用・無断転載厳禁。引用の場合はリンクをお願いします。

「スター・ウォーズ」のジョージ・ルーカスはこんなハロウィンの招待カードを送っていたッ!!

ILM-ハロウィン-2008
明日はいよいよハロウィン!!、なのに、まだパーティーの案内を送っていないよ~!!という人や、何もしないけど挨拶のカードぐらい送ってみようか?!という人にはネタになる、「スター・ウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」でおなじみのジョージ・ルーカスさんのSFX(特殊視覚効果)の会社I.L.M.(インダストリアル・ライト&マジック)主催のハロウィン・パーティー招待グリーティング・カードです。 ↑ は今年2008年のカードですが、レイア姫ヴァンパイアに扮して歓迎してくれています。で、 ↓ は、2003年と2004年のカードですが、「スター・ウォーズキャラカボチャのランタンたちがかわいいですね。カボチャのランタンについては、先週もココで写真の特集を組んでいるので、まだ見ていない方はぜひ、ご覧になってください。「プレデター」のカボチャのリアルな細工がスゴイです!!、続きを読むの後にも、過去のI.L.M.のハロウィン・カードをあげています。あのホラー映画のパロディを、アホジャー・ジャー・ビンクスがやっているので見てやって下さい。しかし、ジョージ・ルーカスジャー・ジャー・ビンクスのどこがそんなにお気に入りなのかなぁ…?!
ILM-ハロウィン-2003-2004
ルーカスさんとこのハロウィン・カードはこちら →  

続きを読む

キアヌ・リーヴスのSF超大作「地球が静止する日」が、ついにロボットのゴートの姿を公開した5分間の長い予告編と最新フォト!!

地球が静止する日-1
ウエスト・サイド物語」(1961年)のロバート・ワイズ監督が1951年に発表した古典SF映画地球静止する日」をリメイクした、キアヌ・リーヴス最新主演作地球静止する日」が、5分間もある長い予告編をリリースし、その中でデザインが注目されていたロボットゴートの姿を初公開しました!!、と言っても、ココで紹介したスコット・デリクソン監督の「ゴートはゴートだよ…」という言葉のまんまだったのですが…。とりあえず、ご覧ください予告編は続きを読むの後です。加えて、ご覧の写真イギリス映画メディアエンパイア」が、新たに独占公開したものです。ある日突然地球にやって来たキアヌ・リーヴスの宇宙人クラトゥの目的は何なのか?!謎の答えが明かされるのは12月19日(金)です!!、5分間でも観たりないという人には、ココに7分間のダイジェストもありますが、内容的にはほぼ同じです。クラトゥの真意を探る科学者ジェニファー・コネリー写真続きを読むの後にあげています。
地球が静止する日-2
地球が静止する日-3
地球が静止する日の5分間予告編はこちら → 

続きを読む

「スーパーマン」の新映画シリーズの原作者を自称するマーク・ミラーが明かした驚愕のエンディング!!、これを受け入れられますか?!

スーパーマン-2
アンジェリーナ・ジョリー大ヒット映画ウォンテッド」(2008年)の原作コミックの作者として、日本でも知名度があがったマーク・ミラーが、ワーナー・ブラザースの「スーパーマン」シリーズの映画を、自分の原作でイチからやり直すという驚きの発言を行なったことを、7月ココでお伝えしました。その後、8月末に、ワーナー・ブラザース・グループプレジデントジェフ・ロビノフ氏が、経済メディアの「ウォール・ストリート・ジャーナル」に対し、2006年に製作した「スーパーマン・リターンズ」の続篇は作らずに、シリーズをイチからやり直すという、マーク・ミラーの発言を裏付けるような発表を行ったことを、ココでお伝えしました。その際、ジェフ・ロビノフ氏は、9月中にワーナー・ブラザース社として、「スーパーマンシリーズをどうするのか?正式発表すると約束し、そのワーナー・ブラザースの発表に先んじるように?、マーク・ミラー9月初頭に、自らの原作によるスーパーマン」シリーズは、計7時間に及ぶ大河ストーリー3部作に分けて公開するもので、来年2009年夏から撮影を開始するとマスコミインタビューで語り、追って、ワーナー・ブラザースが9月中に正式発表すると、ジェフ・ロビノフ氏の公約と足並みをそろえる宣言をしました。が、すでに10月も終わりを告げようとしていますが、今だ、ワーナー・ブラザースからは「スーパーマンやり直しの件についてのアナウンスはありません。それに業を煮やしたのか?、マーク・ミラーが、母国イギリス映画メディアエンパイア」で、あらためて、自らのスーパーマン」シリーズについて語り、驚愕のラストシーンを明かしています。 → 

続きを読む

ヴィン・ディーゼル復活「トリプルX」最新作は2009年春撮影開始!!、公開は2010年夏とロブ・コーエン監督が美人記者にリーク!!

ヴィン・ディーゼル-トリプルX
ヴィン・ディーゼル主演し、2002年ヒットしたアクション映画トリプルX」の監督ロブ・コーエンが、「ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝」(2008年)のダビング作業中に、プロデューサージョー・ロスが突然、訊ねて来て、「トリプルX」の続篇の新作のメガホンをとってくれと頼まれたというニュース7月にお届けした後、9月に「トリプルX」シリーズを製作しているソニー・ピクチャーズが、新作の題名を「トリプルX/ザ・リターン・オブ・ザンダー・ケイジ」と発表し、関係者との間で詰めの話し合いに入ったという続報をお伝えしました。その最終報告として、ロブ・コーエン監督が、ヒスパニック系のエンタメ・サイトOMELETE.Com美人として有名らしい記者マルセーロ・へッセルに対して鼻の下をのばし、「ソニー・ピクチャーズとの契約がまとまり脚本家との面談も済ませたよ撮影は2009年晩春から開始し2010年夏の公開を目指すんだ」と思わず語ってしまった同サイトが伝えています。脚本家の名前が明かされていないのが気になるところですが、これまでの流れからして、無理のない内容の情報なので、信憑性は高そうです。ヴィン・ディーゼルは、この夏、海外で公開された主演作近未来SFアクション映画バビロンA.D.」が、監督マチュー・カソヴィッツによる「絶対におもしろくないから観てはダメ!!」という、自作を徹底的に否定した前代未聞のネガティヴ・キャンペーンが功を奏し(ヴィン・ディーゼルもカネ払う価値ない映画と同意)、思い切り自爆してコケましたが、人気のトリプルXシリーズの再開が本決まりであれば、ようやくアクション・スターの座に返り咲けそうですね。ロブ・コーエン監督が一度殺したザンダー・ケイジをどのように生き返らせるのか?!注目です!!、ココにザンダー・ケイジが死ぬ場面の動画があります。
※ 「商業サイト」での文章の二重使用・無断転載厳禁。引用の場合はリンクをお願いします。

「ウォーク・ザ・ライン」で音楽に目覚めたホアキン・フェニックスが俳優引退を表明!!、今後は歌手に専念し、映画にはもう出ない!!

ホアキン・フェニックス-ケイシー・アフレック
先月9月26日に亡くなった名優ポール・ニューマン難病の子どもたちへの贈り物として、1988年コネティカット州にオープンした「壁の穴強盗団キャンプ場」(変な名前は名作「明日に向って撃て!」のブッチとサンダンスの強盗団のこと)の運営資金を集めるためのチャリティ・イベントとして、今週月曜日(27日)にサンフランシスコルイーズM.デーヴィス・シンフォニーホールで行なわれた「ザ・ワールド・オブ・ニック・アダムス」の朗読劇(この劇もポール・ニューマンが慈善で始め、遺志を引き継いだ)に、ジャック・ニコルソンジュリア・ロバーツトム・ハンクスらと共に、「ジェシー・ジェームズの暗殺」(2007年)のケイシー・アフレック(↑右)を引き連れ、参加したホアキン・フェニックス(↑左、「グラディエーター」2000年)が、芸能情報メディアの「E! Online」のインタビューに答える中で、俳優を引退する意思を明らかにしました。ホアキン・フェニックスは、「この劇を最後に俳優をやめ今後は音楽活動に専念しミュージシャンとしてやっていく俳優としてやり残したことは何もない」と語り、突然の引退宣言ジョークだと思ったレポーターに「ジョークではない」と真剣な意志を念押しし、ケイシー・アフレックも「彼はふざけていない」と言葉を補ったほか、ホアキン・フェニックスの代理人も「彼が語った通り」と、引退宣言を裏付けました。ホアキン・フェニックスは、2005年主演した「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」で、カントリー・ミュージシャンジョニー・キャッシュを演じ、アカデミー賞主演男優賞にノミネートされ、惜しくも受賞は逃したものの、映画の中での歌唱力が認められ、サウンド・トラック・アルバムでグラミー賞受賞しています。ホアキン・フェニックスは現在、イギリスのバンドシャーラタンズのボーカル、ティム・バージェスとユニットを組んでおり、すでにデビュー・アルバムの製作も進めています。ホアキン・フェニックスの決意が揺るがなければ、グゥイネス・パルトロー共演した、ジェームズ・グレイ監督の「トゥー・ラバーズ」(2009年2月アメリカ公開)が引退作品の映画となってしまいます。売り出しの頃こそ、夭折したスターリバー・フェニックスの弟の…といった前フリの言葉をもって語られたホアキン・フェニックスですが、今や、兄の存在抜きに名優として確固たる地位を築いていますから、33歳での早すぎる俳優引退は非常に残念です。でも、ミュージシャンが映画に出るのなんて普通のことですから、今後はミュージシャンのホアキン・フェニックスとして映画に出てもらえばいいかな?と思いますが…。しかし、ホアキン・フェニックスはホントこれからどうするんでしょうね?!続きを読むの後に、ホアキン・フェニックスが引退声明を発表したインタビューの動画もあげているので、彼の肉声で引退を確認されたい方はご覧下さい。 → 

続きを読む