どんな映画にもグレムリンが出てきて、バットマンやインディ・ジョーンズが大弱りのおもしろ動画!!


グレムリン-ポスターベルギー短編映画アニメを作っている、サッシャ・フェインナー(Sacha Feiner)さんが、自分ひとりで2ヶ月かけて作った、「グレムリン」シリーズへのトリビュート・ビデオです。かわいいギズモから生まれた、不気味なグレムリンたちが、自分たちの映画が収録されたPVR(パーソナル・ビデオ・レコーダー)の中で、他の映画にデジタル信号を伝って?!侵入し、イタズラをしていくという設定ですね。SFXの驚異的な出来栄えが大絶賛され、ネットで話題になっている作品です。動画に出てくるグレムリンは、サッシャさんの自作のパペットで、それを撮影したものをコンピューターに取り込み、顔の表情などの加工を施した上で、グレムリンたちが侵略する元の映画と合成したそうです。サッシャさんは、子どもの時に「グレムリン」(1984年)を観て、大ファンになり、「グレムリングッズのコレクターとして、実際に映画に使用された小道具なんかも所有してるそうです。そんな彼が、この「グレムリン」の動画を作ろうと思い立った動機は、「グレムリン2 新・種・誕・生」(1990年)の中で、グレムリンが映画館の映写室を乗っ取る場面があり、劇場版では、単にフィルムの上映が途切れるだけなのに、90年代に発売されたVHSバージョンでは、そのシーンで、この動画のようにグレムリンがジョン・ウェインの映画に侵入するサービス・カットがあったとのこと。けれど、それが現在のDVD版には収録されていないことが不満だったからだそうです。さすがマニアだけあって、細かい指摘ですね。また、サッシャさん的には、こうして今一度、「グレムリンの魅力を伝えることで、「グレムリン3を作ってよ!!と呼びかけたいようで、動画には「グレムリン3へのウォームアップ」という副題もつけられています。「エクソシスト」(1973年)で悪霊にとり憑かれた?グレムリンの頭が180度回転するとこが、芸が細かくていいなぁ~と気に入ったのですが、みなさんはどの場面がよかったですか?!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中