バットマン最新作「ダークナイト」を子どもたちが「僕らのミライへ逆回転」風に再現したスゥェード予告編!!


僕らのミライへ逆回転日本でも今秋ようやく公開されることになった、ジャック・ブラック主演のコメディ映画僕らのミライへ逆回転」(←写真/監督ミシェル・ゴンドリー)が火をつけて、海外ではちょっとブームになってしまった“映画のスウェードゴッコで、子どもたちバットマン最新作ダークナイト」(公開中)を真似した、かわいいスウェード予告編をご覧下さい。ラストのクレジットで、出演者の子どもたちが皆、アレックスの兄弟となっているので、お兄ちゃんのアレックスが弟たちを駆りだして作ったんでしょうか?!バットポッドが三輪車なのがいいですね。「僕らのミライへ逆回転」は、アメリカでは今年2月に公開された作品で、すでにココココで、同映画自体が盗作?!の話題も含め、紹介済みですが、内容は、レンタルビデオ店映画ビデオを消去してしまった磁気男?!のジャック・ブラックが非常手段で、名作映画を自家製で再現したパチもん映画を作り、貸し出したところ、それがウケてしまうというお話。映画の中で、そのパチい映画を「スウェーデン製ですから…」などと嘘ぶいたことから、「スウェードする」という新語が生まれ、主に映画ファンの間で、自分たちで映画を再現する遊びが流行することになりました。「僕らのミライへ逆回転」公開で、果たして日本でもスウェードが流行するか?!疑問ですが、日本のオタクが作れば、かなりシッカリしたものが出来上がってしまいスウェードではなくなってしまいそうですよね。スウェード予告編では、以前にココで、古典SF映画の「トロン」(1982年)をスウェードしたものも紹介しているので、自分たちでもスウェードしてみようかな?!という方は参考にご覧ください。ところで、 ↓ 下の写真は、「ダークナイト」のヒース・レジャージョーカーが銀行強盗に行く姿をスゥェードではなく、マジにリアルに再現した、ホットトイズフィギュア2万2,000円とお高い値段がついていますが、ヒース・レジャーの名演技を記念にとどめておくにはいいかもしれません。アクセサリーの小物も充実してるので、手に入れたい方は、とりあえず、コチラへどーぞ!!
ダークナイト-ホットトイズ-ジョーカー-1

オスカー大本命?!、スパイク・リー監督の戦争映画「セント・アンナの奇跡」が写真を大公開!!

スパイク・リー-セント・アンナの奇跡-1
非常に映画らしい雰囲気の映画…と、曖昧な書き方で申し訳ありませんが、そういうガッチリとした手応えの素晴らしい予告編(ココ)を公開し、期待を集めているスパイク・リー監督の最新作の戦争映画セント・アンナの奇跡(Miracle at St. Anna)」(邦題は勝手につけてますが、これでいいのでは?!)が、9月26日アメリカ封切りを前に、写真をリリースしたので、ご覧下さい。本作の物語の発端1983年年老いた黒人銀行員のへクターが、突然、理由もなく目前の客を銃殺し、彼を捕まえた警察は、へクターの自宅から、時価500ン万ドル(5億ン千万円)もするイタリア史跡の美術品を発見。なぜ、へクターはそのような高価な美術品をただ隠し持っていて客を殺さねばならなかったのか?!第二次大戦中にさかのぼり、黒人部隊に所属したへクターと、3人の仲間とのイタリアでの忘れられない体験セント・アンナの大虐殺へとつながっていく…といった、感動を呼ぶ内容のようです。メインの主人公となるヘクターを演じてるのは、「ストンプ・ザ・ヤード」(2006年)のラズ・アロンソ、あとの3人の仲間の黒人兵士は、「輝く夜明けに向かって」(2006年)のデレク・ルーク、「ワイルド・スピードX2」(2003年)のマイケル・イーリー、「悲しみが乾くまで」(2008年)のオマー・ベンソン・ミラーです。それぞれの俳優にとっては、ステップ・アップの大きなチャンスとなる本作で、次回のアカデミー賞にノミネートされる者も出てくるかもしれませんね。監督のスパイク・リーも、この映画で、ついにアカデミー賞監督賞にからむのでは?!と目されています。日本では、そういった賞レースの結果を受けてからの公開となるでしょうか?!、原作ジェームス・マクブライド同名小説で、作家自らが映画の脚本もしたためました。ココに美しいポスターがあるので、ご覧下さい。続きを読むの後にも、本作の写真を3枚、あげています。
スパイク・リー-セント・アンナの奇跡-2
スパイク・リー-セント・アンナの奇跡-3
スパイク・リー-セント・アンナの奇跡-4
スパイク・リー-セント・アンナの奇跡-5
↑ スパイク・リー監督と、ジョセフ・ゴードン=レヴィットジョン・タトゥーロ
  新旧ふたりのカルト演技の役者の顔合わせも見ものです!!
セント・アンナの奇跡の写真の続きはこちら →

続きを読む

良い子の優等生アイドル、セレナ・ゴメスが悪いメイドを演じてる、新曲「Tell Me Something I Don’t Know」のプロモ・ビデオ!!


昨日、ココ超どアップの写真をお届けした、ディズニー・チャンネル人気ティーン・ドラマウェイバリー通りのウィザードたち」で知られるセレナ・ゴメス新曲テール・ミー・サムシング・アイ・ドント・ノゥ」(Tell Me Something I Don’t Know)のプロモーション・ビデオですが、これは彼女が本格歌手デビューする予定のロックバンドの曲ではなく、アメリカ9月16日から発売の、彼女の最新主演作DVDスルーの映画アナザー・シンデレラ・ストーリー」(Another Cinderella Story)からリリースされたものです。「アナザー・シンデレラ・ストーリー」は、仮装のダンス・パーティーで、セレナ・ゴメスと踊り、恋に落ちた青年が、名も告げぬまま、門限で慌てて帰ったセレナ・ゴメスの落としていったガラスの靴ではなく、携帯音楽プレーヤーのZune(ズーン)を手がかりに、彼女を探し出そうという、「シンデレラ」をそのまんま現代に置き換えただけのお話。セレナ・ゴメスの謎の美少女の正体は、このプロモに出てくる、お屋敷のメイドさんということでしょうか?!、セレナ・ゴメスがメイドさんなら、働かない悪いメイドでも全然OKですね!!、こちらが奉仕させていただきます!!、と言うことで、内容的には直接の関係はありませんが、一応、本作の前作となる、ヒラリー・ダフ主演の「シンデレラ・ストーリー」(2004年)も日本でDVDが出てるので、この続編アナザー・シンデレラ・ストーリー」も日本版DVDがリリースされることを期待します。ディズニー・アイドルのセレナ・ゴメスちゃんですが、本作はワーナー・ブラザース傘下のワーナー・プレミアの作品。ワーナー・ホーム・ビデオさん、よろしくお願いします!!
セレナ・ゴメス-4

はじめまして、僕がハリウッド版「鉄腕アトム」のアストロボーイです!!

鉄腕アトム-アストロボーイ-1
先日、ココ女子高生探偵ヴェロニカ・マーズ」のクリステン・ベル声優として出演が決定したことを伝えた、ハリウッド版鉄腕アトム」のCGアニメアストロボーイ」が、今月半ばにロサンゼルスで行なわれたシーグラフ(SIGGRAPH)に参加した時に撮影された写真です。主人公のアトムについては、これまでに初期のコンセプト・アートが公開されていますが、このような完成に近づいたCGアニメのキャラとしての登場は、これが初めてではないか?!と思います。アトムは心なしか?!、目の表情に西洋人っぽさを感じる以外に大きな変更点はないようですが、 ↓ 下の写真ニコラス・ケイジが声をつとめる天馬博士?!と思われるキャラは、あごヒゲも無く柔和な表情で、オリジナルとは異なる感じです。手塚治虫先生のキャラクター・デザインには、足すも引くもいらないと思うんですが…、う~ん、自分の悲しみを癒すエゴでアトムを作っておきながら、アトムを売り飛ばしたりするマッド・サイエンティストな天馬博士が、もし、こんな凡人のように描かれているなら、このハリウッド版「アストロボーイ」には、原作の「鉄腕アトム」が、その底辺に持っていた、人間の身勝手な業のようなものを、ロボットの視点から達観したような深いテーマの物語の意味は抜け落ちているのかもしれません。実写であれ、アニメであれ、日本発の原作海外でリメイクされる時、うまく翻案されないのは、毎度のことですが、この「アストロボーイだけは失敗してほしくないのですが…。一番下 ↓ の戦闘場面も、もし、「鉄腕アトム」の舞台、メトロシティならば、スタンリー・キューブリック監督が惚れこんで、「2001年宇宙の旅」(1968年)で使いたいと直筆の手紙で頼み込んだ、手塚治虫独特の丸みを帯びた曲線のデザインは見受けられない感じがします。ハリウッド版鉄腕アトム」=「アストロボーイ」は2009年公開の予定です。主題歌がどうなるのか?!も気になりますね!!
鉄腕アトム-アストロボーイ-2
鉄腕アトム-アストロボーイ-3
鉄腕アトム-アストロボーイ-4

最新作「スパイダーマン4」に出演するVIPの権利をソニー・ピクチャーズがネット・オークションで競売中!!

スパイダーマン4-オークション
正式には製作発表なども行なわれていないスパイダーマン」シリーズの最新作スパイダーマン4」の撮影現場を訪ね、エキストラとして出演するなどのVIP特典を盛り込んだ権利を、同シリーズを製作するソニー・ピクチャーズが、ネット・オークションeBay(Eベイ)に出品しました。これでまたソニー・ピクチャーズが確実に「スパイダーマン4」を製作する状況証拠がまたひとつ増えましたが、同新作は脚本も未完成と言われており、キャストも決まっておらず、と言うことは、当然、撮影の予定などもまるで見当がつかないことから、それをネット・オークションで販売するのは先走りすぎでは?!といった意見も出ています。しかしながら、現在のところ、5,000ドル(約55万円)のがつけられている、この競売品は、スタンド・アップ・トゥ・キャンサー(Stand Up To Cancer)という、癌撲滅研究の資金として、落札金は寄付されるチャリティで、ソニー・ピクチャーズがこれで儲ける訳ではなく、むしろ、持ち出すことになり、企業として社会貢献する努力なので、賞賛こそすれ否定はできません。この「スパイダーマン4」のVIPになれる権利の主な特典は以下の通り。アナタならいくらで落札したいですか?!落札したい方はコチラでどーぞッ!!
〇「スパイダーマン4撮影1日見学
  撮影場所・日時は後日当社指定。
出演者との1時間の歓談
  出演者は未定。その時の撮影状況により調整の可能性あり。
エキストラとして映画に出演
  役柄および、映画に登場する時間の長さは当社で決定。
ニューヨークでのプレミア上映会に招待
  プレミア上映会場は随時変更の可能性あり。
プレミア上映で着るスターに負けないブランドもの豪華衣装進呈
  ブランド、デザイナーは当社で決定。
プレミア上映でスターのようにレッドカーペットを歩いて華々しく入場
 する人生の晴れ舞台の権利!!

※上記に関して、移動の交通費宿泊費などは本人自己負担