ピクサー最新アニメ「WALL・E / ウォーリー」の予告編を観て泣いたコートニーさんに世界の人がもらい泣きして、監督のアンドリュー・スタントンまで泣いた、ちょっとホロッと泣ける裏話…。


まずは上の動画を再生してください。ミネアポリスに住んでいるコートニーさんという女性が、インターネットで、ディズニー・ピクサー最新アニメWALL・E / ウォーリー」の予告編を観て、思わず泣いてしまう動画です。未来の地球にたった一人(1台?)取り残され、ずっと掃除を続けるWALL・E / ウォーリーのいじらしい姿に、彼女は予告編だけで泣いてしまいます…。あまりに感動したコートニーさんは、自分の感動を他の人にも伝えたくて、去年の10月に動画をユーチューブと、自分のブログにあげておくことにしました。すると、ユーチューブで、コートニーさんの感動する姿を見た人が感動しもらい泣きしてしまうという、感動につぐ感動の輪が広がる、おかしな事態となり、それがやがて、ピクサーの関係者の耳にまで届きました!!、話を聞いたピクサーのWALL・E / ウォーリーのスタッフたちは、どれどれ、さっそく、そのコートニーさんが感動する姿を観てみようじゃないか?!となった訳ですが、彼らは不覚にも、自分たちが作った予告編を観て感動する人を見て自分たちが感動してしまうという身から出たサビ?のようなハメにおちいり、感動の輪を一周させてつなげてしまったんです!!、この出来事にビックリして、感激した「WALL・E / ウォーリー」のプロデューサーは、コートニーさんの泣きっぷりを讃え、昨年のクリスマスに、彼女にピクサーのスタッフ・ジャンパーをプレゼントしました!!、自分のせいで世の中がそんなことになっているなんて知らないコートニーさんは、思いがけないピクサーからのクリスマス・プレゼントに、当然、ビックリして、よろこんだのですが、本当の驚きは、まだ、これからです!!、ピクサーは今年の6月に、「WALL・E / ウォーリー」の映画がようやく完成すると、コートニーさんに半年ぶりに連絡をとり、飛行機代・ホテル代を支払うので、サンフランシスコのピクサー・スタジオで行なう「WALL・E / ウォーリー完成パーティーに来ませんか?、と招待をしてくれたのです!!、夢のような招待状のメールをもらったコートニーさんはカレンダーの予定も確認せず、「絶対に行きます!!」と返事をし、ボーイフレンドと一緒に、ピクサーのパーティーに参加したのですが、その席上でスピーチを行なった監督のアンドリュー・スタントンは…、「昨年の秋、僕たちは、WALL・E / ウォーリーの映画をまだ半分しか作れていなくて…、なのに、すでに疲れきっていました映画のデキも不安だし、怖かったんです…。でも、そんな時、コートニーさんが、僕たちの作った予告編に感動してくれてる姿を観て、よしッ自分たちの作ろうとしてる映画は間違っていないぞッ!!絶対にWALL・E / ウォーリーを完成させる!!」と、コートニーさんから元気をもらって、「WALL・E / ウォーリーを完成できたという秘話を語ってくれたんです!!、コートニーさんがクリスマスに、ピクサーからスタッフ・ジャンパーを贈られたのは、実はタダの記念品じゃなくて、みんなの背中を押してくれたあなたもWALL・E / ウォーリーのスタッフなんですよ、という、アンドリュー・スタントン監督をはじめ、スタッフみんなの熱い心がこもった、本当の意味でのスタッフ・ジャンパーだったんです…。映画は作る人だけでなく観る人がいて初めて完成するもの…と、あらためて、しみじみと感じさせてくれるハート・ウォーミングな裏話です。ピクサーも、ディズニーも、この感動的な逸話を宣伝には使っていません。でも、映画の好きな人たちには知っておいてもらいたいなぁと思ったので、紹介しておくことにしました。コートニーさんが観て、思わず泣いた予告編は、下の動画です。ふつうはこれだけでは、なかなか泣けないと思うのですが、たぶん、いい人なコートニーさんはツボにハマってしまったんですね…ディズニー・ピクサー最新アニメWALL・E / ウォーリー」は、日本では12月公開です。

バットマンVSヘルボーイ!!、ダークヒーロー頂上決戦の予告編!!


バットマン最新作ダークナイト」と「ヘルボーイⅡ:ゴールデンアーミー」を強引に対決させているマッシュ・ビデオです。アメリカでは、「ヘルボーイⅡ」が今月7月11日公開で、「ダークナイト」がその1週間後18日公開なので、初日対決は回避してますが、観客の奪い合いは必至!!、とは言え、メジャー・キャラクターバットマンはすでにアメリカの都市圏では、初日のチケットが売り切れ当日映画館に行っても観れない状態なので、18日からの週末興行での第1位はすでに確定させています。でも、内容的には、前作の「ヘルボーイ」(2004年)をご覧になっている方は、「ヘルボーイⅡ:ゴールデンアーミー」が、この夏アメリカで公開のヒーロー映画の中でもしかして一番おもしろいかなぁ~!!と、「」はつかないことは承知されてるはずですよね。バットマン最新作ダークナイト」は8月9日から日本公開。「ヘルボーイⅡ」の公開日はまだ未定です。バットマンのマッシュ・ビデオでは、ココに、バットマンVSバットマンVSバットマンVSバットマンの「バトル・オブ・ザ・バットマンズ」の予告編もあるので、まだ、ご覧になっていない方はどーぞッ!!、「バットマンVSヘルボーイ」のビデオを作った人は、たぶん ↓ 下の写真のように、両方の映画に似たイメージが使われてるのにも気づいたんでしょうね!!
バットマンVSヘルボーイ

ハリー・ポッター最新作「謎のプリンス」から、メガネもヒビ割れて流血のケンカっ早そうなハリーの写真が公開!!

ハリー・ポッターと謎のプリンス-エンパイア
素晴らしい写真やポスターを世界で最初に公開してくれるイギリスの映画メディアエンパイア」8月号の表紙に、恐らくは原題の「the Half-Blood Prince」のブラッドにひっかけてみたのだと思いますが、ご覧のような、ケンカをしてきたような流血ダニエル・ラドクリフが登場し、最新作ハリー・ポッターと謎のプリンス」では、ハリーはガチンコで闘いそうッ!!と、ファンをワクワクさせています。この「エンパイア」最新号は、この夏から秋にかけて公開される45本の映画を紹介している豪華版で、その一部をココのインタラクティブ・マガジンでちょっとだけ立ち読みできるので、興味のある方はのぞいてみて下さい。最新作ハリー・ポッターと謎のプリンス」の日本公開は11月29日です!!

アンジェリーナ・ジョリーの「ウォンテッド」を大ヒットさせたマーク・ミラーが「スーパーマン」シリーズを再スタートの大スクープ!!

スーパーマン
マーク・ミラー現在、海外で大ヒット中アンジェリーナ・ジョリー殺し屋映画ウォンテッド」(日本9月20日公開)の原作コミック漫画家マーク・ミラー(写真)の「映画の『スーパーマン』シリーズは自分の原作でやり直されるだろう」という驚きの発言を、イギリスザ・デイリー・レコード報道しました。マーク・ミラーによると、「『スーパーマン』は子どもの頃からの自分の夢で、『スーパーマン』に、これまでの全生涯を費やしてきたと言える。前作の『スーパーマン』は期待されたほど大ヒットせず、いきなりスランプに入ってしまった。まだ監督の名前は発表できないが、2011年公開を目標に、私たちの新しいチームでスーパーマンを再生させるつもりだクリスマスまでには公式発表が出来ると思うので、それまで、このプロジェクトがうまく進むように祈っていてほしい」とのことです。2006年に公開された、ブライアン・シンガー監督による、ブランドン・ラウス新スーパーマンを演じた「スーパーマン・リターンズ」は、アメリカ国内で2億ドルの興収を上げていますが、費やされた莫大な製作費からすると、その売上げでも、映画を製作したワーナー・ブラザースも、世間一般も、確かに「スーパーマン・リターンズをヒット作とは認めていません。加えて、スーパーマンの恋人ロイス・レインが他人の人妻になっていたり、スーパーマンの子どもが登場するなど、ストーリーを複雑にひねりすぎてしまい、それがウケなかったばかりか、お陰で物語を続けることが困難となり、今日まで続編の製作が進まず、マーク・ミラーの指摘するスランプ状態に入ったのは事実です。しかしながら、ブライアン・シンガー監督によるシリーズ第2弾スーパーマン:鋼鉄の男」は、2010年公開を目指して、準備段階に入っていると伝えられており、前作だけでなく、トム・クルーズ主演の公開不可能の愚作と噂の「ワルキューレ」でも失敗したブライアン・シンガーは、映画監督生命を賭けて、アクション中心の娯楽に徹したスーパーマン映画を今度は作る予定で、第2弾ではスーパーマンを「怒りの神」として捉えた、スーパーマン史上初めて、「怖いスーパーマンが登場することで、すでに大きな話題になっています。そういった既成事実を踏まえれば、マーク・ミラーの言葉は冗談のイタズラか、根拠のない戯言としか思えないのですが、そのように世間は、自分を疑うと先読みしたマーク・ミラーは、ザ・デイリー・レコードの報道後、自分のサイト掲示板で、自分のオリジナルの「スーパーマン」シリーズは、自分のスーパーマンに対する情熱を知った、ハリウッドを代表する有名なアクション映画監督から、「一緒に『スーパーマン』をやろう!!」と持ちかけられ、スタートしたものであり、その人物は「スーパーマン」の映画を製作しているワーナー・ブラザースと、特に強力なコネクションを持っていると、追加情報を明かして、あたかも、マーク・ミラー版のスーパーマンにワーナー・ブラザースも関わっているかのように、ほのめかしています。マーク・ミラーはすでに2003スーパーマン-レッド・サン-マーク・ミラーに「スーパーマン:レッドサン」(写真)という、スーパーマンの乗った隕石はアメリカではなくソ連に着陸した…という、スーパーマンのリ・イマジンニグのコミックを発表しており、本作はコミック界では、大変、高い評価を受けているので、「スーパーマン」の仕切りなおしに、マーク・ミラーが起用されるというのは、理に適った選択で、突拍子もない話ではありませんし、アンジェリーナ・ジョリーの「ウォンテッド」の影響からとも言いきれません。マーク・ミラーは先の掲示板でも、やはり、クリスマスまで正式発表を待ってほしいと述べていますが、それまでにブライアン・シンガー監督のスーパーマン:鋼鉄の男にも何らかの動きはあると思うので、いずれ事態の進展があれば、この驚きのニュースの続報をお届けします。海外のエンタメ・メディア映画記者は、マーク・ミラーと新「スーパーマン」を作る監督は誰なのか?!過去ワーナーブラザースで大作アクション映画を作った監督の中から、洗い出しを始めています。皆さんも推理してみてください!!
トイザらス・ベビーザらス オンラインストア

バットマン最新作「ダークナイト」映画冒頭5分間の動画とクリスチャン・ベールがバットマンを辞める理由!!

http://www.iklipz.com/flashplayer/FLVPlayeriKlipz.swf?configFile=http%3A//www.iklipz.com/flashplayer/servers.xml&streamName=9347bfd9-5518-46e1-9f76-689505c17bf0&movieID=650c07ac-6d27-4b3d-986d-732c5a770a45&photoName=d262785a-de57-498f-bf9c-2d841739e2f4.jpg&isFullScreen=false
バットマン-ロビン8月9日に日本公開となるバットマン最新作ダークナイト」の映画の冒頭5分間の動画です。「プリズン・ブレイク」のファンの人にはうれしい、マホーン捜査官(ウィリアム・フィクトナー)と、ヒース・レジャージョーカーとの対決が観られます。しかし、ウィリアム・フィクトナーの出番がこれだけだと、ちょっと物足りない気がするのですが…。ところで、インターネットで飛び交っている、「ダークナイト」の続編となる「バットマン3」に、バットマンの助手ロビンが登場するというウワサについて、マスコミから聞かれた、バットマンの正体ブルース・ウェインのクリスチャン・ベールは、「もしロビンが登場することになれば僕が立ち去るだけ…」と、ロビンを出すなら、バットマンを辞めるという、断固とした拒否を示し、現在のクリストファー・ノーラン監督による「バットマンシリーズには、絶対にロビンは出てこないことを宣言しました。バットマンの助手ロビンが、このように徹底的に嫌われるのは、その存在が、「仮面ライダー」の少年ライダー隊と同じぐらいバカバカしいだけでなく、ロビンのピチピチタイツ半ズボンというコスチュームが、ゲイのファッションを思わせることから、今や、ロビンはゲイの代名詞的キャラクターとなっており、ロビンが登場した「バットマン・フォーエヴァー」(1995年)のヴァル・キルマー不人気から、たった1作でバットマンのコスチュームを脱がされ、続いて、ジョージ・クルーニーがバットマンを演じた「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲」(1997年)では、バットマンとロビンをゲイのカップルと解釈した、サイテー映画の祭典ラジー賞は、ふたりをワーストスクリーンカップル賞にノミネートし、シリーズは終止符を打たれる結果となってしまいました。ロビンを登場させたことで、ゲイとカミングアウトしたも同然とウワサされたジョージ・クルーニーも気の毒でしたが、ロビンを演じた、当時、売り出し中クリス・オドネルはその後、キャリアが伸び悩みスターになることは出来ませんでした。ですから、クリスチャン・ベールがそんなロビンを自分のバットマンに出す訳はないですね。しかし、最初にロビンのキャラクターをデザインした人は、どうして半ズボンにしちゃったんでしょう?!ヒロイン・キャラがとかくミニスカートなのと同程度の発想です。
バットマン-ダークナイト-ジョーカー
http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2489889&pid=877165253

ホームズがボラットで、ワトソンがフィギュアスケーターのバカな迷探偵映画をソニー・ピクチャーズが製作!!

サシャ・バロン・コーエン-ウィル・フェレル-シャーロック・ホームズ
ガイ・リッチー監督が、「アイアンマン」(9月27日日本公開)のロバート・ダウニー・Jrを主演に、コナン・ドイルが著わした、世界一有名な探偵シャーロック・ホームズ」を独自の視点から描き直す作品を、ワーナー・ブラザースが映画化するというニュース(ココ)に続き、その同じ「シャーロック・ホームズ」を、「40歳の童貞男」(2005年)などで知られるコメディ映画のヒット・メーカージャド・アパトウ監督がプロデューサーをつとめ、「ボラット」(2006年)のサシャ・バロン・コーエンホームズ、「俺たちダンクシューター」(8月日本公開)のウィル・フェレルが助手のワトソンという、それだけでバカみたいな映画を、ソニー・ピクチャーズが製作するそうです。ソニー・ピクチャーズ=コロムビア・ピクチャーズは、そのふたりがホームズとワトソンだったらおもろいやんけ!!という単純な理由から製作を決めてしまっただけで、ストーリーや、実際のメガホンを誰がとるのか?!など、具体的なことは決めいません。脚本を手がけるのは、ベン・スティラージャック・ブラックロバート・ダウニー・Jr、そして、トム・クルーズ!!戦争コメディトロピック・サンダー」(アメリカ8月15日公開※ココに予告編)を書いたエタン・コーエンの予定です。サシャ・バロン・コーエンとウィル・フェレルは、すでにそのアパトウがプロデュースした大ヒット・コメディ「タラデガ・ナイト オーバルの狼」(2006年)で、ライバル・レーサー同士として、くだらない意地の張り合いで爆笑させてくれているので、ソニピが安易に「シャーロック・ホームズの製作を決めたのは、充分、うなづける裏づけがあります。このアパトウ版のたぶん、かなり下品になるだろう「シャーロック・ホームズ」を、ソニピが、ワーナー・ブラザースのガイ・リッチー版ギャング映画みたいになるだろう「シャーロック・ホームズ」の2010年公開にあわせ、ぶつけるか?!、どうか?!はわかりませんが、どちらの探偵もとりあえず、あまり賢そうではなく、名推理は期待できない点では、すでにいい勝負です。ミステリー映画好きの観客にとっては、興味の対象にはならなさそうですね。シャーロック・ホームズのコメディ映画は、1975年ジーン・ワイルダー主演の「新シャーロック・ホームズ/おかしな弟の大冒険」や、マイケル・ケインのホームズ、ベン・キングズレーのワトソンが役割を交換している「迷探偵シャーロック・ホームズ/最後の冒険」(1988年)など、たくさん作られており、それぞれ、それなりにおもしろいので、興味のある方は、レンタル店で探してみてください。
モノ・マガジン オンライン

ロバート・ロドリゲスとローズ・マッゴーワンのグラインドハウスな家庭が破局!!、「バーバレラ」が原因か?!

ロバート・ロドリゲス-ローズ・マッゴーワン
ローズ・マッゴーワンプラネット・テラーinグラインドハウス」(2007年)のロバート・ロドリゲス監督と、同映画で片足マシンガールを演じたローズ・マッゴーワンカップルが破局したと、ゴシップ・メディアはもちろん、アメリカの一般ニュースでも報じられています。ロバート・ロドリゲスとローズ・マッゴーワンのカップルは、昨2007年10月に婚約していますが、まだ正式な婚姻は交わしていません。カップルはこれまでに、エロチックSF映画バーバレラ」や、女子刑務所のテレビシリーズウーマン・イン・チェーンズ」、リメイク映画レッドソニア」などの企画で、話題を提供してくれていますが、実際に製作ゴーサインにまでたどり着けたのは、ココでお伝えした「レッドソニアだけで、他の企画については、映画会社などが、ローズ・マッゴーワンでは客を呼べないと出資を渋っています。具体的には、「バーバレラ」について、ユニバーサルが製作費6000万ドルでGOサインを出すも、ロバート・ロドリゲスが8000万ドルを要求し、それに対して、ユニバーサルが主演女優を、ハル・ベリーや、ジェシカ・アルバに変えるならOKと妥協しましたが、ロバート・ロドリゲスがカミさんのローズ・マッゴーワンにこだわり映画化に至っていません。ふたりの破局の原因は、そういった不毛な交渉ばかりが続き、製作費を集められないローズ・マッゴーワンに、ロバート・ロドリゲスがイヤ気がさして、関係が悪化したと伝えられています。言わば、私生活と仕事をゴッチャにした末の破局ですが、口の悪いメディアは、「ロバート・ロドリゲスは映画の企画やキャスティングと自分が気持ちよく射精できるかは別の問題だとなぜわからないのか?!」と、ストレートすぎて苦笑する表現で、ロバート・ロドリゲスの幼稚さを非難しています。実際のところは、ロバート・ロドリゲス監督もオタク人気があるだけで、映画も一般的な評価は得られておらず、ヒットもしていませんから、製作費が集められないのは、ローズ・マッゴーワンだけでなく、ロバート・ロドリゲスの側にも原因はあるでしょう。それに写真のように、ローズ・マッゴーワンがすぐに脱いで、サービスしてくれるのは、本人が、自分にはそれしか取り得がないと、ある意味では賢く、また、いじらしく理解してるからだと思うのですが、ロバート・ロドリゲスは映画監督として、彼女がそういうレベルの女優だということが解らなかったのでしょうか?!、この破局報道が真実の場合、カップルによる「バーバレラが消滅するのは確実ですが、すでに10月からの撮影が決まっている「レッドソニアがどうなるのか?!は微妙なところです。ファンにとっては、ローズ・マッゴーワンに大きな役を与える監督が、今後、出てくるとは思えないので、彼女のエロ演技を鑑賞できなくなるのはつまらないですね
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM