ジュリア・ロバーツの姪っ子が主演の「ホテル・フォー・ドッグス」が登場!!

http://www.movieweb.com/v/V08F25ceopLNWX
ジュリア・ロバーツ姪っ子とは、エマ・ロバーツのこと。すなわち、ジュリア・ロバーツのお兄さんエリック・ロバーツ(黒澤明原作の「暴走機関車」はよかったですね)の娘さんです。1991年生まれで、10歳の時に、「ブロウ」(2001年)でジョニー・デップ娘役だったことが有名なエマなんですが、彼女は当時を振り返り、「あの時は子どもすぎて自分がどれだけ素晴らしい俳優と共演してるかわからなかったの…」と、当たり前のことを言っています。その後、青春ドラマアンファビュラス」で3年間主役をつとめ人気アイドルとなり、今年から来年にかけては、すでに3本の映画が公開予定に入っています。予告編ホテル・フォー・ドッグス」はそのうちの1本で、スピルバーグドリームワークス製作廃墟になったホテルで野良犬たちの世話をしてあげる子どもたちの映画です。アメリカ公開2009年1月。先日の「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」同様、犬好きにはたまらないワンちゃん総出演の映画ですが、17歳になったエマもかわいくなってきたので、これから人気女優へと成長していくと思います。なので、早めにチェックしておきましょう!!、以前、ジェシカ・シンプソン主演で、ジュリアの代表作プリティ・ウーマン」のリメイクの企画があがっていましたが、それは絶対ヤメにして、もうしばらく待って、エマでリメイクというのはいかがでしょう?!

サッカーの神さま、ペレのドキュメンタリーの製作がスタート!!

ペレ現役時代に1281ものゴールを決めたサッカーの神さまペレは、1981年の「勝利の脱出」でスタローン共演したり、2006年には「ペレを買った男」というサッカー・ビジネスの映画に登場もしているが、ペレ自身人物像生涯に焦点を当てた作品はまだ作られていない。そんなペレが、、2007年3月アメリカ大手芸能エージェンシーウィリアム・モリス契約し、その契約書の中に、伝記映画の製作の権利を委ねることが記されていたことから、もしかして、ペレの劇映画が出来るのか?!、と期待されていたのだが、とりあえずは、テレビ用のドキュメタリーの製作で落ち着いてしまった。ペレのドキュメンタリーを作るのは、フリーマントル・メディア・エンタープライズという製作会社。どんなドキュメンタリーの作り方をするのか?、の詳細はわからないが、Jリーグのある日本には、当然、膨大な数のサッカー・ファンがいるので、何らかの形で観られることを期待したい。これでペレの生涯を描く劇映画企画が無くなった訳ではないと思うので、そのうち、どこかのスタジオが作ってくれるの待ちましょう…

ロック・シンガー、アヴリル・ラヴィーンが自分ブランドで香水を発売!!

アヴリル・ラヴィーンリチャード・ギアクレア・デインズの「消えた天使」(2007年)で、映画は良かったものの、中途半端な出演をしてしまった、ロック歌手アヴリル・ラヴィーンが、プロクター&ギャンブル・プレステージ・プロダクツ契約し、2009年に、アヴリル・ラヴィーン・ブランドデザイナー・フレグランス発売することになった。P&G社は、アヴリルのファン層を新たな顧客として抱え込む大きなチャンス広報発表している。そのアヴリル自身は、「P&G社と一緒にフレグランスを作るのはとても楽しい経験で早くファンの人たちと香りを分かち合いたい」とベタなことを言っている。アヴリルの香水がどんな香りか?はもちろん楽しみだが、男のファン香水よりも、アヴリルの生の匂いを嗅ぎたいよなーッ!!、で、アヴリルの名曲WHY」。しんみり聴いてください!!

「インディ・ジョーンズ / クリスタル・スカルの王国」が新語のスラングで叩かれまくり!!

インディ・ジョーンズ-クリスタル・スカルの王国日本ではようやくプレミア上映が行なわれ、これからフィーバーの「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」(6月14日先行公開)が、不名誉な新語を造ってしまい、オンラインのスラング辞書アーバン・ディクショナリー」に登録されてしまった。映画からどのような新語が飛び出したのか?、は、映画のネタばれで楽しみを奪うので、書けないが、要するに、これは海外では「インディ・ジョーンズ4叩きが始まったことを象徴している…。公開直後こそ、待ち望んだファンが詰めかけ、大絶賛の本作だったが、その後、一般的な観客の割合が増えるにつれ落胆の声の方が大きくなっている…蛇足で、「インディ・ジョーンズ4」が造ってしまった新スラングの意味使うタイミングだけ記しておくと、「それは絶対にありえないだろッ!!」とツッコム言葉由来映画の冒頭の大爆発シーンにあり。後は映画館で確認して下さい!!※英語のわかる方はアーバン・ディクショナリーのリンクを開いてもネタばれなので要注意!!

映画のエンド・クレジットが時代と共にどれだけ長くなったか?、一目瞭然の比較!!

cred_graph映画の終わりに流れるスタッフ紹介エンド・クレジットいかに長くなってきたかを一目瞭然にしてくれてる冗談みたいな比較です。右側の長~い2003年の「ロード・オブ・ザ・リング / 王の帰還」のエンド・クレジットを観る間に、左側上から順に、チャップリンの「モダン・タイムス」、ハンフリー・ボガートイングリッド・バーグマンの「カサブランカ」、マーロン・ブランドの「波止場」、ダスティン・ホフマンの「卒業」、そして何と「スター・ウォーズ」の第1作めエンド・クレジットまで観れちゃうよ…ということですね。映画を作ってくれた人たち敬意を表し、エンドクレジットの最後まで観てあげたいものですが…、このような比較を見せられると、早々に席を立つ人も責められません。しかし、たまにこういった長いエンド・クレジットの最後の最後にアッと驚くラストシーンが飛び出す映画もありますよね。アメリカで現在、この夏最大の大ヒット作となっている、ロバート・ダウニー・Jrヒーロー映画アイアンマン」も、実は最後に必見のオチが隠されています!!、なので、「アイアンマン」をご覧になる方は、最後まで絶対に席を立たないでくださいね!!、「アイアンマン」の日本公開9月27日です。では、次の記事スクロールするまでの間、「ロード・オブ・ザ・リング」のエンド・クレジットだけでは退屈だと思うので、スタッフの人数で負けちゃった左側の映画の写真をご覧下さい。
↓「モダン・タイムス」
モダンタイムス
↓「カサブランカ」
カサブランカ
↓「波止場」
波止場
↓「卒業」
卒業
↓「スター・ウォーズ」
スター・ウォーズ
……はぁ~これだけ足してもまだ、「ロード・オブ・ザ・リング / 王の帰還には敵いませんでした…!!

6月6日(金)の映画ねたニュース・ヘッドライン!! (第2版)

★マット・デイモンとファックしまくって映画監督デビューの快挙?!
アメリカABCテレビの「ジミー・キンメル・ショー」で放送された、マット・デイモンサラ・シルバーマンの「マット・デイモンとファックしまくり!!」の音楽ビデオ全米を大爆笑させ、続く、アンサー・ソングの「ベン・アフレックとファックしまくり!!」も大ウケだった、TVディレクターウェイン・マクラミーが、その卓越したコメディ・センスを評価され、映画監督に起用された!!、デビュー作は、20世紀フォックスコメディ映画クールスクール」となる。映画の内容は、30代の広告会社のエグゼクティヴが再び、青春時代のクールさを取り戻し、若返ろうと、年齢も省みず高校に入学するというバカなお話出演者など具体的なことはまだ決まっていないが、先の音楽ビデオに出演してくれた、マット・デイモンベン・アフレックブラッド・ピットハリソン・フォードキャメロン・ディアスらが、もしも、またカメオ出演してくれたなら、それだけでスゴイことになりそう?!前にも紹介したんですが、見てない人もいると思うので、とりあえず、マット・デイモンベン・アフレックそれぞれヤリまくり!!音楽ビデオを、↓下に再度、あげておくので、爆笑してください。これらのビデオが、どういう経緯のものか?は、ココココをご覧ください。
マットとサラはファックしまくり!!


ベンとジミーはホリまくり!!

★J・J・エイブラムスの「スタートレック」の続編がスタート?!
スタートレックJ・J・エイブラムス監督中最新映画版スタートレック」(2009年5月公開)の脚本家ロベルト・オルチが、早くも製作のパラマウント映画が、続編の執筆を依頼してきたことを明かした。ロベルト・オルチによると、パラマウントは、彼だけでなく、監督のJ・J・エイブラムスをはじめ、スタッフ関係者全員に続編への参加を依頼済みで、すでに続編の構想が話し合われているという。主だった俳優らについても、撮影中の本作に出るなら、続編2本にも引き続き出なければならないと、最初の契約に盛り込まれているロベルト・オルチは、「当然、誰もまだ新しいスタートレックを観てないんだけどね…これがハリウッド・ビジネスなんだよ」と意味深に、現在の映画のあり方をほのめかした…。
★「トランスフォーマー2」が、正式タイトルを「トランスフォーマー2:リベンジ・オブ・ザ・フォールン」と発表!!
トランスフォーマー2-1
↑↓これまでフツーに「トランスフォーマー2」と、誰もがそれをタイトルだと思っていたトランスフォーマーの続編正式なタイトルが、上のように決まったと、あらためて発表された。しかし、すでに認知されてる映画に、今さら、古臭い副題の必要性があるのか?!、と揶揄されてる向きも…。それはさておき、マイケル・ベイ監督は、本作が第2作と言うことで、「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」や、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」のような、先行のシリーズものの2本めと同様に、この「トランスフォーマー2:リベンジ・オブ・ザ・フォールン」も、「つづく…」と次へと引っ張る尻切れで終わるのではないか?、というウワサについて、本作は本作で独立したストーリーとなり、映画はスッキリ終わると一蹴した。ちなみに副題の「フォールン」は本来、堕天使堕落した者といった意味から転じて、悪者のことだが、ここでは多分、「宇宙から落っこちて来た奴ら」というヒッカケになってると思われる。尚、このように先々まで急いでは考えていない本作の脚本も、上の「スタートレック」のロベルト・オルチそんなに一度に何本も書けないと思うので助かった?!上下の写真は、前にココでも紹介したベツレヘムの中国での撮影スナップ中国なのに、米軍らしき姿の人が見られるということは、本当は中国じゃないの??
トランスフォーマー2-2
★トム・ハンクス、「天使と悪魔」の撮影にトラブル?!
トム・ハンクス-ダ・ヴィンチ・コード-天使と悪魔
ダ・ヴィンチ・コード」の主人公ロバート・ラングドン教授新たな事件に挑む天使と悪魔」をローマで撮影中トム・ハンクス突き指か何か、指を痛めて撮影を一時ストップ。もちろんケガというほどのこともないので、撮影はすぐに再開されたが、アクション場面でもないのに、どうしたんッ?!歳のせい?!、と冷やかされてる写真。そのトム・ハンクスは今年52歳2歳年上で、前作に続きコンビの監督ロン・ハワードとは、24年前お互いの初めてのヒット作スプラッシュ以来の間柄。当時はトム・ハンクス28歳で、ロン・ハワードが30歳。その頃、先輩スピルバーグ監督から、「映画界で生き残る秘訣は撮り続けることだけ」とアドバイスされた通りにやってきた2人ですが、「お互い食ったなぁ~」とか笑ってんでしょうか?!、「天使と悪魔」は2009年5月アメリカ公開予定。前作で不評を買ってたトム・ハンクスのヘアスタイルですが、本作でもあまりいい髪形とは言えません…
★「ストリート・ファイター」、ケンとリュウはお休みします!!
ストリート・ファイター←カプコンの人気ゲームの映画化ストリートファイター/春麗の伝説」(2009年春公開)が、オフィシャル・ブログの中で、ファンからの質問に答え、ケンとリュウは映画には出てこないことを明かした。ゲーム通りにキャラクターを総出演させると、映画の内容に収拾がつかなくなるため。ただし、今後の続編にはケンもリュウも出てこないとは限らないのでご安心を、とのことだが、続編できるほどヒットすればいいですけどね。また、キャラクターのコスチュームについても、そのまま実写映画化すると不自然になってしまうので…とのことだが、一般のコスプレイヤーオリジナル通りに再現しようとしてるのだから、映画もそうした方がいいのでは?!、ただし、チュン・リークリスティン・クルックはちゃんとお団子ヘアで出てくるとのことです。だったら、最初にそういう写真を出した方がウケはよかったのにね
★「ミッドナイト・ミートトレイン」がまた電車、遅らせてるよ…。
ミッドナイト・ミートトレイン北村龍平監督のハリウッド進出作ミッドナイト・ミートトレイン」のアメリカでの公開日を、7月11日から、8月1日に変えると、ライオンズゲートが発表した。最初の予定公開日は5月で、「インディ・ジョーンズ4」とバッティングの自殺行為だった為、原作クライヴ・バーカーまで、「明らかに映画を殺す行為だが自分にも止めれない…」と苦渋のコメントを出している。その後、本作は公開中止となり、DVDスルー映画に格下げされたが、また興行のラインナップに復帰した。けれど、公開日を転々と…いったいいつになったら観られるの…??
★O・ストーンのブッシュ大統領の映画を観たい奴っているの?!
アジア人の女フェチ来日時は必ず、日本人の女を買ってるというウワサの絶えないスケベ親父のオリバー・ストーン監督による、ブッシュ現大統領の映画W.」のポスター撮影開始から公開まで、わずか半年程度スピード製作のせいか、ポスターも何か手抜きっぽい感じ?!、オリバー・ストーンと言い、ブッシュと言い、濃いオッサンの政治劇の映画を本当に観たい人っているのかなぁ…??、話題になってないけど、「ER」のカーター先生こと、ノア・ワイリーも出演してます。アメリカ公開は10月17日です。日本公開時はきっとブッシュは過去の人ですね…。
オリバー・ストーン-ジョージ・W