簡単な英語だし、映像で説明してくれてるので字幕がなくても、およそ解るかと思いますが、シリーズものの映画やゲームが、国によって公開の順番が違ったり、独自のタイトルをつけてしまったりして、シリーズが進むごとに訳がわからなくなっていくことに怒っている人のビデオです。結局、いつ作られたか?という製作年度で理解していくしかないんでしょうね…。しかし、ブルース・リーの「ドラゴン危機一髪」=原題「THE BIG BOSS(唐山大兄)」(1971年)を、アメリカでは「FIST OF FURY」という独自の英語題名で公開したところ、次の映画「ドラゴン怒りの鉄拳」(1972年)の原題が同じ「FIST OF FURY(精武門)」だから、さぁ、困った!!というのはケッ作です!!、確かに、もしアメリカ人と香港人が「FIST OF FURY」について話しあったら、話が噛み合わなくなってしまいます。付け加えるなら、劇場公開時とDVDとでタイトルが違う映画もイヤですねッ!!
シリーズ映画やゲームの混乱させるタイトルにグチりまくってる動画!!
簡単な英語だし、映像で説明してくれてるので字幕がなくても、およそ解るかと思いますが、シリーズものの映画やゲームが、国によって公開の順番が違ったり、独自のタイトルをつけてしまったりして、シリーズが進むごとに訳がわからなくなっていくことに怒っている人のビデオです。結局、いつ作られたか?という製作年度で理解していくしかないんでしょうね…。しかし、ブルース・リーの「ドラゴン危機一髪」=原題「THE BIG BOSS(唐山大兄)」(1971年)を、アメリカでは「FIST OF FURY」という独自の英語題名で公開したところ、次の映画「ドラゴン怒りの鉄拳」(1972年)の原題が同じ「FIST OF FURY(精武門)」だから、さぁ、困った!!というのはケッ作です!!、確かに、もしアメリカ人と香港人が「FIST OF FURY」について話しあったら、話が噛み合わなくなってしまいます。付け加えるなら、劇場公開時とDVDとでタイトルが違う映画もイヤですねッ!!